2013年06月27日
あなたは

美味しくて体に効く薬膳料理…薬臭~いなんてイメージしていませんか?
中国では「薬食同源」という言葉があり

口から入るものはすべて薬になると考えられているそうです!
そして、生薬だけでなく、身近に手に入る旬な食材こそ体にとっては
気を上げ、エネルギーを与え、体の不調を整えてくれる最高の料理であると
伝えられています…それが本当の意味での薬膳料理なんですって!
でもすべての人が同じものを食べても効果は得られません
自分の体質に合った食べ物をとること!体質を知ることが大切・・・。
さてさて、あなたはどちらに近いでしょう?
<温体質> <冷体質>
●体が冷えているとは感じない ●体が冷えている
●日常的に水分を多く取る ●日常的に水分をあまり取らない
●声が大きい ●声が小さい
●尿お色が黄色っぽく少し濁っている ●尿の色が透明に近く透き通っている
●便は固めで便秘がち ●便は緩めで下痢しやすい
●午前中からお昼にかけて元気 ●午後から夜にかけて元気
●興奮しやすい ●神経質
いかがでしたか?あなたの体質は?
ぜ~んぶ当てはまらなくても“ どちらかより ”でいいんです
自分の体質に合った食べ物をとることで、
体が自然と不調を正してくれるように働いてくれます!
次回は温体質・冷体質について詳しくお話しま~す


2013年06月27日
ききみ今日のカード…富

6ペンスの歌を歌おう
6ペンスの歌を歌おう
ポケットいっぱいのライ麦と
24羽のツグミで 美味しいパイを作ろうよ
王様は金庫の中で金勘定
女王様は台所で はちみつパンを食べていた
この詩はおかねと直接かかわっている詩です
王様はたくさんのお金を持っていて
お金を勘定しています
このカードはズバリ 金運アップを暗示しています
収入が上がったり うれしい臨時収入があったり
富を手にする暗示です

でも「富」はお金ばかりを示しているのではありません
パイの中の24羽のツグミはあなたの人生のパイを
作り上げるうえで力を貸してくれた24人の人たちかもしれないし
パイができあがったとき
一緒に喜んでくれる24人を表しているかもしれないのです
あなたを取り巻くいろいろなものが実は財産であると
このカードは言っています
その財産を上手に生かし感謝すること…いつも心に留めておいてください
