2015年11月22日

【アレルギー対策除去食の限界! 】ききみみあんこのこんな記事見つけました!

【アレルギー対策除去食の限界! 】ききみみあんこのこんな記事見つけました!



乳製品アレルギーの園児に誤って
チーズ入りおやつ提供


TBS系(JNN) 11月14日(土)10時14分配信
 東京・板橋区の保育園で、乳製品にアレルギーのある園児に、
誤ってチーズの入ったおやつが出され、
園児が緊急搬送されていたことがわかりました。

 板橋区の区立保育園で、11日午後、
おやつとして出されたチーズ入りの「おやき」が、卵と乳製品に
アレルギーのある1歳の男の子にも誤って提供され、
「おやき」を食べた園児は、およそ1時間後に顔や体にじんましんが出たり、
おう吐したりするなどの症状が現れたため、救急車で病院に運ばれ、手当てを受けました。

 検査の結果、園児に特に異常はなく、
13日から再び保育園に通っているということです。

 保育園では当時、アレルギーがある園児用の食事を
2人の調理員が分担して準備していましたが、
確認を怠ったためにチーズを取り除いていない状態の「おやき」を
配膳してしまったということで、板橋区は、すべての区立保育園に対し、
食物アレルギーへの適切な対応がなされているか、
栄養士による調査などを行うとしています。(13日21:26)

この記事で気になることがあります!
アレルギーの原因物質はたとえほんのわずかでも脳が感知すれば
アレルギー症状を起こしてしまいます。
そのものだけを食べなければいい、除けばいいというものではありません。

ほんの僅かでも触れたり、空気中に舞ったりしただけで
アレルギー症状をもたらしてしまいます。

それを知れば、除去食の限界も分かるはずです。



同じカテゴリー(こんな記事見つけました!)の記事画像
【アトピーの赤ちゃんが産まれる意味・・・】ききみみあんこのこんな記事見つけました!
【「うつ病」は薬を売るための病名だった!?  】ききみみあんこのこんな記事見つけました!
【幸せホルモン「セロトニン」】ききみみあんこのこんな記事見つけました!
【お腹周りのデトックスに効果的な「ツボ」】ききみみあんこのこんな記事見つけました!
【ペットにも花粉症があるって知ってた? 】ききみみあんこのこんな記事見つけました!
【 砂糖が多い健康食品を60日間食べ続けた男の記録】ききみみあんこのこんな記事見つけました!
同じカテゴリー(こんな記事見つけました!)の記事
 【アトピーの赤ちゃんが産まれる意味・・・】ききみみあんこのこんな記事見つけました! (2016-06-26 15:30)
 【「うつ病」は薬を売るための病名だった!?  】ききみみあんこのこんな記事見つけました! (2016-06-26 10:39)
 【幸せホルモン「セロトニン」】ききみみあんこのこんな記事見つけました! (2016-06-02 13:09)
 【お腹周りのデトックスに効果的な「ツボ」】ききみみあんこのこんな記事見つけました! (2016-04-22 10:46)
 【ペットにも花粉症があるって知ってた? 】ききみみあんこのこんな記事見つけました! (2016-03-29 16:46)
 【 砂糖が多い健康食品を60日間食べ続けた男の記録】ききみみあんこのこんな記事見つけました! (2016-03-20 08:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【アレルギー対策除去食の限界! 】ききみみあんこのこんな記事見つけました!
    コメント(0)