2015年11月01日
【シュガースクラブでつるつる肌】ききみみあんこのこんな記事見つけました!

◇シュガースクラブでつるつる肌
ソルトでのスクラブも一般的ですが、
乾燥した肌には刺激が強いことも。
そんな時は、お風呂に砂糖を持ち込んでシュガースクラブに。
お砂糖が熱で溶けてつやつやの手に大変身!
古い角質のケアも出来て手のくすみが少なくなってきますよ。
シュガースクラブの一番簡単な作り方・
ザラザラ角質を優しくオフ!あさチャン
6/4、あさチャン チャン知りではシュガースクラブが紹介されました。
これからの時期、肌を露出ことが増えますよね!
そんな時に効果を発揮してくれるのが古い角質を落としてくれる
シュガースクラブなんです。
シュガースクラブの簡単な作り方
今回は砂糖を使った化粧品の研究をしている
アビサル・ジャパン代表の幟立真理さんです。
ザラッとした質感が好きな人は上白糖にグラニュー糖を足し、
サラサラしたグレープシードオイルを使えば砂糖の粒が
感じられるシュガースクラブも作れます。
材料
上白糖(白砂糖) 50g
オリーブオイル 50cc(オリーブオイルでなくてもキッチンにある油ならOK)
【作り方】
ボウルに砂糖を入れ、同量のオリーブオイルを注ぐ。
後は混ぜ合わせて全体が馴染めば完成!
シュガースクラブ
シュガースクラブの使い方
今回はかかとに使っていますが、
分量を調節すれば他の部分も同様ですね。
砂糖には角質を落とす効果だけでなく、
水分を角質層の中に引き入れる力があり保湿効果も狙えます。
ただし、キッチンで使う砂糖は粒子が荒いので顔には使わないのがベター!
顔にはフェイス専用シュガースクラブが販売されているのでそちらを使う方が安心です。
かかとの角質ケアの場合、手で一握りできる分がシュガースクラブ一回量になります。
かかとに付けたら水を加えて砂糖を溶かしながら優しくマッサージします。
砂糖の粒が消えてきたら水で軽く洗い流して終了です。
ガチガチかかと用シュガースクラブの作り方
かかとの固い角質専用のブラックシュガースクラブも紹介されました。
コーヒーに入っているカフェインには脂肪を分解する力もあるとかで
セルライトにも聞くと聞いたことがあります。
これでふくらはぎや太ももまでマッサージすれば、
サイズダウンでも出来ちゃうかも♪
材料
上白糖 50g
ココナッツオイル 50g
挽いたコーヒー豆 大さじ2
混ぜてマッサージするだけ・・・。簡単きれい!!!
この記事へのコメント
お砂糖にココナツオイル、、、
なんかもったいなくて、
なんかもったいなくて、
Posted by ボコ at 2015年11月05日 17:15
ポコさん、うふふ、ちょっとしたぜいたくということで・・・どうでしょう?
Posted by ききみみあんこ
at 2015年11月06日 14:13
