2013年07月26日

青木まり子現象?

青木まり子現象?




本屋さんに行くと急にトイレに行きたくなる現象・・・顔16

経験された方も多いのでは?

この症状が有名になったのは、1985年に「本の雑誌」(本の雑誌社)が
特集記事を組んだのがきっかけ。

「書店に行くと便意を催して困る」という投書に対し「私も同じ」という賛同が相次ぎ、
同誌編集部がその原因を探った。以後、投書した人物の名前を取って「青木まりこ現象」とも呼ばれる。

トイレに行きたくなる原因は「紙の匂い」「膨大な量の活字に囲まれるプレッシャーによる過敏性
腸症候群の一種」「自宅のトイレで読書する習慣が影響している」など諸説紛々。結論は絞り込めて
いない。
だそうで、図書館でも同じような現象がみられるらしいのです。


自分だけの世界に入れることで副交感神経が優位になり、排泄のスイッチがはいるのでは?
という説もあるそうな・・・。
     ワンちゃん


イーラブロガーのみなさま、こんな経験もしかして“あり”ですか?



同じカテゴリー(身体の不思議)の記事画像
4年間悩まされた足の痛みが消えた!!!
【アトピーの赤ちゃんが産まれる意味・・・】ききみみあんこのこんな記事見つけました!
【「うつ病」は薬を売るための病名だった!?  】ききみみあんこのこんな記事見つけました!
【幸せホルモン「セロトニン」】ききみみあんこのこんな記事見つけました!
【お腹周りのデトックスに効果的な「ツボ」】ききみみあんこのこんな記事見つけました!
【ペットにも花粉症があるって知ってた? 】ききみみあんこのこんな記事見つけました!
同じカテゴリー(身体の不思議)の記事
 4年間悩まされた足の痛みが消えた!!! (2016-07-08 21:01)
 【アトピーの赤ちゃんが産まれる意味・・・】ききみみあんこのこんな記事見つけました! (2016-06-26 15:30)
 【「うつ病」は薬を売るための病名だった!?  】ききみみあんこのこんな記事見つけました! (2016-06-26 10:39)
 【幸せホルモン「セロトニン」】ききみみあんこのこんな記事見つけました! (2016-06-02 13:09)
 【お腹周りのデトックスに効果的な「ツボ」】ききみみあんこのこんな記事見つけました! (2016-04-22 10:46)
 【ペットにも花粉症があるって知ってた? 】ききみみあんこのこんな記事見つけました! (2016-03-29 16:46)

Posted by ききみみあんこ at 07:40│Comments(6)身体の不思議
この記事へのコメント
おはようございます~。
若い頃は・・・ありました^^
そう言えば最近ないなぁということは?!
鈍くなってるんですね^^;

先日はありがとうございました~お話楽しかったです ♪
Posted by まーのまーの at 2013年07月26日 07:56
あります。必ず行きたくなります。
本屋さんでは、長居しないでさっさと出てきます(^_^;)
Posted by ニコ太郎ニコ太郎 at 2013年07月26日 07:57
あります。それと、娘は私と電話をしているとよくなります。リラックスするから?好きな場所好きな人?みたいな事かなぁ~と思っていました。
Posted by けいこけいこ at 2013年07月26日 08:02
まーのさん、先日は楽しいお時間でした。有難うございました。興味深いお話についつい引き込まれました。まーのさんの優しい声と話し方がすてきですね。青木まり子現象、最近ないんですね。それはご自分がゆったりできる居場所ができたからじゃないですか?鈍くなっているんじゃなくて~!(*^^*)
Posted by ききみみあんこききみみあんこ at 2013年08月01日 16:43
ニコ太郎さん、繊細な感性を持ち合わせていらっしゃるんですね~!
だから敏感なんですな、きっと。本屋さんから即効帰るニコ太郎さんを想像しちゃいました!
Posted by ききみみあんこききみみあんこ at 2013年08月01日 16:45
けいこさん、そのとおりでしょうね!娘さんにとっては貴女が憩いの場所。生まれいずるふるさとですものね。きっといい関係なんでしょうね!
Posted by ききみみあんこききみみあんこ at 2013年08月01日 16:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
青木まり子現象?
    コメント(6)