ききみみあんこのこんな記事見つけました!

ききみみあんこ

2014年10月16日 18:35

ききみみあんこのこんな記事見つけました!



世界が噂する「日本」の評価!

「マイナス思考型」が多いといわれる日本人。
メディアの報道でも、どちらかというと自国にダメ出しをする論調が目立つ。
だが、そうした国民性とは裏腹に、
世界から見た「評価」は思いのほか高いことをご存じだろうか?

例えば米Time誌が56カ国12万人に調査した「国家イメージ」に関するアンケートでは、
日本が2007年以降4年連続で「世界一イメージが良い国」に選ばれている。
また、シンガポール国民1000人に聞いた
「最も親切な国」(同国政府公認NPO調べ)でも日本は1位だ。



高評価を受ける理由のひとつに挙げられるのが、
日本が行ってきた他国への多額の援助。
90年代のODA援助額やユニセフ募金への2012年度
民間拠出額は世界1位となっている。
なお東日本大震災後の2011年には逆に「外国から受ける援助額」が
世界1位となるといううれしい「お返し」もあった。

日本製品への信頼性・好感度の高さも大きい。
米情報誌コンシューマー・リポート「自動車ブランド別信頼性ランキング」
では1位から7位を日本車が独占、テュフズードジャパン
「家電製品の安全性に関する世界的な認知度調査」でも、
各国消費者から「日本製品が最も安全性が高い」と認識されている。

さらに、海外旅行者からの評判も上々。
主要40都市を訪問した旅行者に聞いた「行ってみて良かった都市」
(トリップアドバイザー調べ)では東京が総合1位。
項目別では街の清潔さ、安全、公共交通機関、タクシーのサービスなどが
1位に輝いている。
2012年版ミシュランガイドにおいて三ツ星が最も多いのも「東京版」。
“ホスト国”として誇れる評価を受けているのだ。



謙虚は日本人の美徳でもあるが、度が過ぎると誇りを見失う。
たまには胸を張って日本の良さを見つめ直してはいかがだろうか。
(榎並紀行/やじろべえ)




関連記事